HOME > 事務所紹介 > ブログ > 職員からのメッセージ

職員からのメッセージ

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

令和5年11月6日 筑波山登山(担当:齋藤絢美)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの陽子です。

まだ日日草のピンク花が少し残って咲いていましたが、季節が進み庭にそぐわなくなってきたので、11月中旬ビオラに植え替えました。

すみれ科のビオラはとても丈夫で育てやすく、寒さにも強く、長期間愛らしいお花を楽しめるのでずぼらな私でも大丈夫なようですが、半年以上も咲いてくれるので、適切な肥料と花柄摘みは欠かせないようです。

毎日観察するのが楽しみです。

令和5年11月6日 筑波山登山(担当:齋藤絢美)

令和5年11月6日 筑波山登山(担当:齋藤絢美)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフ絢美です。

 

 先日、筑波山に登ってきました。事前にネットで見たところ、初心者に最適!ですとか、子どもでも登りやすい!とあったので、軽い気持ちで向かったのですが、完全に間違っていました。御幸ヶ原コースというルートで全長2㎞、登りの所要時間は90分とあったのですが、道中傾斜のきついところや、岩の多いところもあり数字以上に厳しかったです。

 

 ただ登頂の達成感は爽快で、千葉からですと日帰りで十分往復できますので、ぜひ皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。


令和5年10月25日 ホームページをリニューアルしました!(担当:古賀)

令和5年10月25日 ホームページをリニューアルしました!(担当:古賀)

こんにちは。齋藤会計事務所スタッフの古賀です。

この度、当事務所のホームページをリニューアル致しました。

リニューアルに伴い停止しておりました、職員からのメッセージも再開します!

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。



令和5年8月号~ 宮古島ダイビング(担当:野村)

令和5年8月号~ 宮古島ダイビング(担当:野村)

こんにちは、8月担当のビジネスサポートの野村です。

先月宮古島にダイビングに行って来ました。コロナの影響もあり、4年ぶりの宮古島でのダイビングでした。しばらく行っていない間に島内はおしゃれなスポットが点在する、“映え島”にかわっていましたが、海は変わることなく、色とりどりのサンゴ礁や美しい地形美、そして、かわいらしいウミガメを見ることができ、今回も癒されて楽しく潜る事が出来ました。

そして毎回思うことは、宿泊するダイビングショップの方々が温かく迎えてくれることです、コロナ禍で大変だったと思いますが、それでも「来てくれてありがとう、元気だった?」と言ってくれます、これからも人とのつながりを大切にして、ダイビングを続けていきたいと思います。

令和5年7月号~ 上野動物園(担当:田島)

令和5年7月号~ 上野動物園(担当:田島)

こんにちは。

齋藤会計事務所スタッフの田島です。

先日上野動物園へ行ってきました。

写真は上野動物園のパンダです。竹をむしゃむしゃと美味しそうに食べていました。

なかなかパンダを見る機会は少ないので、間近で動くパンダに息子も興味津々でした。

現在上野動物園には双子の子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」がいるそうで、子パンダを見るのに、平日にもかかわらず90分待ちの長い行列ができていました。

子パンダは見たかったのですが、気温の暑さと息子もいるため断念しました。

その後、東京駅のはとバスショップへ行きましたが、息子としては動物園よりもはとバス実物を見る方が楽しかったようで、そちらの方が興奮していました。

上野動物園は息子たっての希望だったのになぁ…と思いつつも、嬉しそうな笑顔が見られたのでよかったです。

令和5年6月号~ 紫陽花(担当:齋藤 陽子)

令和5年6月号~ 紫陽花(担当:齋藤 陽子)

こんにちは!スタッフの陽子です。

写真の額紫陽花は、2020年春ごろ生協から苗を買い、最初は鉢に植えていたのですが、水やりを忘れたりして良い状態ではありませんでした。2021年秋に地植えをし、2022年6月に2輪咲き、それだけで庭が優しい雰囲気になりました。今年は株が急に大きくなり沢山の花が咲いています。実は、周りの大きい花に見える部分は花ではなくガクで、中心の粒々のところが花なのだそうです。

紫陽花は梅雨空に映えますね。

令和5年5月号~ アフリカオオコノハズク(担当:古賀)

令和5年5月号~ アフリカオオコノハズク(担当:古賀)

みなさんこんにちは!

齋藤会計事務所スタッフの古賀です。

先日、家族で那須へ遊びに行ってきました。

私の主目的は「ゆっくりすること」だったのですが、たまたま那須ハイランドパークの側のホテルに宿泊したこともあり、子供達からの猛烈な要望に負け、那須ハイランドパークを訪れることになりました。

とは言っても、絶叫系が苦手な子供達。

遊べるものはそんなにないのでは・・・と思っていたのですが、ふれあい動物園が充実しており、みんなで目一杯楽しんできました。

この写真は、娘が腕に乗せたアフリカオオコノハズクです。

至近距離からでも特に警戒することなく、たくさん写真を撮らせてくれました。

想像より小型で、くるくる頭がまわり、ふわふわしています。(以前話題になった、細くなる鳥です。)

実際に餌をあげることもできて、貴重な体験ができました。

令和5年4月号~ 運動を頑張ります(担当:齋藤 絢美)

令和5年4月号~ 運動を頑張ります(担当:齋藤 絢美)

皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフ絢美です。

先月、人間ドックにて今まで見たことのない体重が表示され、薄々は気づいていたのですが、さすがにショックを受け購入しました。

年齢とともに代謝が悪くなり、何かと言い訳をつけてはジム通いも足が遠のきつつあった現状を打破すべく、ジムに行くのは面倒くさいけど家ならば!と思える気持ちに期待しています。

今のところはまだ続いているものの、飽きっぽい性格なのでどこまで続けられるか半信半疑ですが、成果が出るまでは頑張りたいと思います。

令和5年3月号~ ルービックケージ(担当:榎本)

令和5年3月号~ ルービックケージ(担当:榎本)

皆さんこんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの榎本です。

先月こどもの誕生日にじじばばからルービックケージをプレゼントとして買ってもらいました。

ルービックケージは、見た目はルービックキューブのようですが、ルールは全く異なる対戦型のゲームになります。6色のキューブパーツをケージにひとつずつ入れていき、同じ色が3つ縦か横か斜めに揃えたほうが勝ちになります。

ただキューブパーツを入れるだけではなくルービックキューブのように回したり、上下を入れ替えたりするため難しいのですが、こども達との対戦はほぼ互角の勝負となっており、とても悔しい思いをしています。

大人もこどもも楽しめるのでおすすめのゲームです。

令和5年2月号~ 最後まで美味しい紅生姜せん(担当:三須)

令和5年2月号~ 最後まで美味しい紅生姜せん(担当:三須)

皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。

ネット上で話題のドンキホーテの紅生姜せんを購入してみました。

紅しょうが好きに食べてほしい、紅生姜せんです。と記載があったのでどんな商品か試しに買ってみようと思い家で食べてみました。

袋を開けると生姜の香りがしますがガツンとくるような味付けではないです

見た目はエビせんです

私はエビせんの方が好みでしたが生姜が好きな方にはおすすめします。

令和5年1月号~ ウサギの年に(担当:中川)

令和5年1月号~ ウサギの年に(担当:中川)

新年あけましておめでとうございます。

齋藤会計事務所スタッフの中川です。

我が家では正月休みに家族でゴルフをする行事があるのですが、

久々に握るクラブはスライスばかりで、スコアは新入社員時に戻ってしまいました。

スコアは散々でしたが、ZOZOチャンピオンシップが開かれた地元印西市のコースだったので、

タイガーウッズや、松山など世界で活躍する選手のサインなどの展示を見れたので満足です。

今年はウサギの年なのでゴルフもピョンピョンと飛躍できるような1年にしたいです。