HOME > 事務所紹介 > ブログ > 職員からのメッセージ

職員からのメッセージ

令和7年10月14日 軽井沢・・・ (担当:三須)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。

 

少し前になりますが 8月の末に 軽井沢日帰りで行ってきました。

その際に 前回ご紹介した ツルヤさんの オリジナル商品 

りんごバターを 購入してきました。

昼ご飯に ハルニレテラスの そば屋 川上庵で 天せいろ を食べて

産地直売所で 野菜を買って 帰りました。

滞在時間は 3時間くらいでした。

当日 千葉は35度超えで暑かったのですが

軽井沢は27度くらいで かつ 湿度が低くて快適でした。

たまに リフレッシュするには いいと思いました。

 


令和7年9月24日 近場で・・・ (担当:野村)


こんにちは、ビジネスサポートの野村です。

先月、豊洲で開催されている「ラムセス大王展」に行って来ました、本来ならエジプトに行ってみたいというのが本音ですが、かなりハードルが高いので、近場でお茶を濁してきました。

 会場には石の棺や石像など180点もの展示品だけでなく、CGやプロジェクションマッピングの上映などもあり、楽しい内容になっていました。入場料は4000円程と高めですが、近場で、楽に、なおかつ涼しい建物の中でゆっくり観覧できたのは良かったです。

 


令和7年9月8日 夏休み旅行 (担当:古賀)


みなさん、こんにちは。

齋藤会計事務所のスタッフの古賀です。

 

我が家では、最近、映画やゲームの影響で、恐竜ブームが到来しています。

 

この夏は、毎年恒例の夏休み旅行を、少し遠方まで足を延ばして、4泊5日の福井県・石川県・富山県旅行に行ってきました。

一番の目的は、福井県立恐竜博物館と、隣接する、かつやまディノパークです。

とにかく暑い中、暑さ対策を万全にして臨んだ、午前中早い時間での恐竜の森散策でしたが、お天気に恵まれて、暑い・・・。

マイカーでの旅行でしたので、長距離の運転もきつかったですが、連日良いお天気で、暑さ対策も大変でした。

しかし、いろいろな観光スポットも巡ることができましたし、滅多にできない非日常体験は、良い思い出になりました。

来年は、青森方面へ行こうかと検討中です。


令和7年8月21日 はじめまして (担当:奥脇)


はじめまして。今年、4月末より勤務をしております奥脇と申します。

出身は東京の府中市で八千代市と似て緑の多い地域で育ちました。

大学卒業後は東京と大阪にて生活をし、粉もの天国大阪ではあらゆるB級グルメを食べ尽くしました。お好み焼きの味が忘れられず現在、千葉にて美味しいお好み焼きを頂けるお店を本気で探しております。(笑)

今後は皆様のお役に立てるように会計の知識を積み、精進していきたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。




令和7年7月25日 とうもろこし (担当:田島)


皆さんこんにちは、齋藤会計事務所の田島です。

夏本番の暑さとなってきて、最近我が家はとうもろこし三昧です。

義実家へ行ってBBQをするのが恒例で、今年は焼きとうもろこしを楽しみました。

私はとうもろこしが大好きなので、夏はほぼ毎日のように食べていますが、中でも夏の焼きとうもろこしは格別です。

今まで食べた中で一番美味しかったのは、長野県の八ヶ岳とうもろこしでした。

とても甘いのはもちろんで、生で食べてもえぐみが全くなく、むしろ生で食べた方が美味しいくらいのものでした。八街にも有名なとうもろこしがあると聞いたので、来年買いに行ってみようと思います。





令和7年7月25日 吹奏楽 (担当:齋藤 陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会事務所のスタッフの陽子です。

 

今年の春、高校部活動の吹奏楽で“先生を囲むOBの集い”に参加をしてきました。先生は御年90歳になられますがとてもお元気で、一人ひとりを覚えていてくださいました。

95名の教え子達が一堂に会し、前後2年の人たちは名札で何とか思い出したのですが、他の方たちはほとんど分からず、でもそこは同じ部活動の人たちでしたので親近感がわきました。

写真のジャッケトはOBの一人が各年度の定期演奏会で抜粋した曲目をCDにして皆に配ってくれたものです。50年以上経ったとは思えない音源でとっても素晴らしく、タンギングやロングトーンなど地味なパート練習や、全員で合奏して音が一つになったとき感動で体に電気が走ったような感覚などを思い出し、涙が溢れてきて止まりませんでした。

曲目の隣に書いてあるのが卒業年度です。(私のパートはクラリネットで卒業年度は47です。)





令和7年4月23日 兜 (担当:阿部)


こんにちは、齋藤会計事務所の阿部です。


あっという間に今年ももう5月になろうとしていますね。

勢いに乗っている時でないときっと私は兜を出し損ねる!と思い、3月のひな祭り終了後娘のひな人形の片付けの際に、今度は息子の兜を飾りました。

しばらく飾っているので、最近になって娘に「いつがこどもの日なの??」と聞かれてしまいましたが、いよいよもうすぐで出番がやってきそうです。


今年もしっかりと子どもたちにお祝いの意味を伝えて、日本の伝統行事を一緒にお祝いしたいと思います。

皆さんもよいゴールデンウィークをお過ごし下さい。





令和7年3月24日 カキ (担当:齋藤 絢美)


みなさんこんにちは、スタッフの絢美です。

 

確定申告も無事に終わったので、久しぶりにカキを食べに行きました。

ちょうど季節ということもあり、国内(九州から東北まで)4種類のカキを頂きました。それぞれに味も違いどれもとてもおいしかったです。

ワインもおいしく、とてもいい気分転換になりました。

 

段々暖かくなってきましたのでゴルフの練習等、アクティブに活動していきたいと思います。






令和7年2月14日 初心者大会 (担当:榎本)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの榎本です。

 

先週、子供の剣道の大会があり、市原市のゼットエー武道場に応援に行ってきました。

 

今回の大会は、中学校の部活動で剣道を始めた子だけが参加できる大会でしたが、千葉県内から男子だけで300人近い剣士が集まる大きな大会でした。

 

目指していた結果は得られませんでしたが、同じ時期に剣道を始めた剣士たちと剣を交えることができ、とてもいい経験になったと思います。






令和7年1月31日 りんごバター (担当:三須)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。

 

長野のスーパーツルヤさんの オリジナル商品

りんごバターが 安くておいしいので おすすめです。

長野方面に行った時には 毎回購入しています。

長野物産館が 銀座にありますが ツルヤ×銀座NAGANOコラボとして

販売していることがあります。

ツルヤさんのHPからお取り寄せも出来ます。

軽井沢店もあるので 軽井沢に行く方は 是非 地元のジャム屋さんと

食べ比べしてください。






令和7年1月15日 筑波山 (担当:野村)

こんにちは、ビジネスサポートの野村です。

先月「筑波山」に登山に行ってきました。茨城県出身の私には身近な場所ですが、登山をしたのは2回目で何十年ぶりかでした、「おたつ石コース」と言う、初心者には比較的登り易いルートを2時間かけてゆっくりと登りました。

当日はお天気もよく山頂近くからは、「富士山」「スカイツリー」「東京湾」なども眺めることが出来ました、そして帰りはロープウェイを利用すると6分程で下山する事が出来ます、おかげで無理なく、楽しく登山をすることが出来ました。







令和6年12月23日 御岩神社&かみね動物園 (担当:古賀)

みなさん、こんにちは。

齋藤会計事務所スタッフの古賀です。

先日、一足早く冬休み旅行へ行ってきました。


旅の目的は、茨城県日立市にある御岩神社を訪れることです。

今回3度目となる御岩神社は、独特の神秘的な空間の中にあり、不思議に心を落ち着かせ、癒してくれます。

自宅からは少し遠いのですが、定期的に訪れたくなる、そんなところです。

 

さて、今回の旅の子供たちの目的といえば、同じく日立市にある、かみね動物園です。

程よい広さで、くたくたになることもなく、間近で動物たちを見ることができます。

たくさんの爬虫類を間近で見ることができて、私も大満足でした。







令和6年12月2日 北海道旅行 (担当:田島)

皆さんこんにちは、齋藤会計事務所スタッフの田島です。

少し前に家族で北海道へ旅行へ行きました。新千歳空港から、富良野の方へ行き、青い池を見て、その後旭山動物園の方へ、その後は札幌~小樽~登別へと行きました。

登別温泉の近くに登別地獄谷というところがあり、そこは硫黄の匂いがかなり強烈でした。

火口の近くに降りられるからなのか、かなり近くで感じることができました。

あちこちで煙があがっており、その様子も面白く、また散歩道のようになっている為、ゆっくりと見ることができました。天候にも恵まれ、とても良い北海道旅行となりました。









令和6年11月15日 東北旅行 (担当:齋藤 陽子)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会事務所のスタッフの陽子です。

先月、東京から秋田新幹線で秋田へ、五能線で能代から五所川原へ、東北新幹線で新青森から東京へと東北をぐるっとめぐる旅をしてきました。

この写真は、男鹿半島にある男鹿真山伝承館で撮ったものです。

ここに隣接する民家で、実際に大晦日で行うなまはげ行事の再現を体感してきましたが、臨場感があり、こんななまはげが家に来たら私は怖くて逃げだしてしまうかもと思ったくらいです。

その他にも白神山地のブナ自然林の散策、遮光器土偶が出土した亀ヶ岡遺跡、たちねぷた、三内丸山遺跡等天候にも恵まれ充実した旅ができました。









令和6年10月24日 お灸 (担当:阿部)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


こんにちは、齋藤会計事務所の阿部です。

週末にとあるお寺で人生初めてのお灸体験をしました。

これからの季節は冷えが心配なので、冷えに効くツボなどを教えてもらいました。

家でも気軽にお灸ができる商品もあるそうで、香りが選べたり、中には火を使わずにシールのように貼るタイプのものもあるようなので色々試してみると楽しいかもしれないなと思いました。

お灸の後はお灸の原料にもなっているヨモギのお茶を頂き、少し寒い日でしたが身体がポカポカになりました。

これから少しづつ寒くなるかと思いますが、皆さんも体調管理にお気を付けて元気にお過ごしください。









令和6年9月27日 夏休み (担当:齋藤 絢美)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの絢美です。

 

今年の夏休みは、友人と北海道の釧路から網走までのドライブ旅行を計画していました。ところが、台風接近に伴い飛行機が欠航となり、まさかのキャンセルに。幸い金銭的な負担は何もなく済んだので、都内のホテルでのんびりと過ごすプランに変更できました!

 

また別日にはなりますが、半年以上ぶりにゴルフをしてきました。スコアは今ひとつでしたが、最近始めたヨガのおかげで、体が回るようになった気がしました。もっと練習して、スコアを上げていきたいです!









令和6年8月21日 ぶどう狩り (担当:榎本)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの榎本です。

夏休みに三重県青蓮寺湖にあるぶどう園にぶどう狩りに行ってきました。

 

そのぶどう園ではデラウェアや巨峰など何種類かのぶどうを取り扱っていましたが、今の時期はデラウェアでした。自分で採ったぶどうを冷たい水に浸け、冷やして食べましたが、どれも甘くとても美味しかったです。

 

食べ放題で時間制限なしでしたので、思う存分食べることができました。最近腕相撲など子供に負けることが増えてきましたが、私は10.5房食べ子供に勝つことができました。

 

来年も又同じところにぶどう狩りに行きたいと思っています。









令和6年7月29日 扇風機 (担当:三須)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。 

夏本番でエアコンや扇風機を使う機会が増えましたが経年劣化による重大事故発生率は高くないものの、事故件数が多い製品について、設計上の標準使用期間と経年劣化についての注意喚起等の表示が義務化されているらしく扇風機 エアコン は表示義務化のため本体に設計標準使用期間が記載されています。

長期にわたり使用される製品であるため、消費者等に長期使用時の注意喚起を促す表示を義務付ける制度ということです。

扇風機の買換えに当たり 店で確認しましたが この使用期間 短いと4年 長いと12年と幅がありました。

 夏は長期間つけっぱなしになるので 使用期間の長いものを購入してみました。

 皆様の家や会社の扇風機やエアコンの使用期限も是非ご確認下さい。









令和6年7月11日 彦根城(担当:野村)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

こんにちは、ビジネスサポートの野村です。

先日所用があり京都に行ってきました。

京都の観光地はどこも人で賑わって混雑していたので、ちょっと足をのばして、滋賀県の「彦根城」に行って来ました。

ですがこの彦根城も天守閣に上がる為の大混雑、1時間以上も待って中に入ることが出来ました。

混雑の理由は天気の良い連休だった事と、改修工事が行われていて、現存する昔の石垣を近くで見ることができる、そして何より階段が急で、天守閣の中で通行規制がされていたことです。

天守閣からの琵琶湖の眺めは奇麗でした、がしかし、私の記憶には急な階段+人混みだけがインプットされてしまいました。観光地は時と場合を選ぶ事が大事だと、改めて認識しました。










令和6年6月17日 真岡鉄道 SL(担当:古賀)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

皆さんこんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの古賀です。


先日、真岡駅までSLを見に行ってきました。

真岡駅は、駅舎がSLのようなかわいらしい形をしています。

隣接する施設にSLが展示してあり、そちらの観光をメインに考えていたので

すが、運よく走行中のSLを見ることができました。


想像以上の大きな音と煙でしたが、発車時には、走行時よりも大きな音と、

あたり一面が真っ白になるくらいの煙で、度肝を抜かれました。


また、機会があれば今度は乗車もしてみたいです。










令和6年6月3日 福井県立恐竜博物館(担当:田島)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

皆さんこんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの田島です。

ゴールデンウィークに岐阜の実家に帰ったついでに、福井県立恐竜博物館に行ってきました。

子供が今現在恐竜にはまっており、念願の恐竜博物館だったので大喜びでした。

映画のジュラシックワールドが大好きで毎日恐竜の図鑑を読んでいたので、博物館で知っている恐竜を見るととても嬉しそうにしていました。

時間がなくて行くことができませんでしたが、近くには広い恐竜公園も隣接しており、恐竜が好きな子供には夢のような場所だと思います。

大人も充分楽しめる場所なのでおすすめです。


令和6年5月8日 鵜戸神宮(担当:齋藤陽子)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

皆さん、こんにちは、齋藤会事務所のスタッフの陽子です。

先日宮崎県に行った折、鵜戸神宮まで足を延ばしてみました。

この写真は本殿前の広場から12メートル先の亀石の背中にある60センチ角の枡形のくぼみの中に運玉を投げ、見事入ったら願いが叶うと聞き、私も5個買って投げてみました。内1個は縄の中に入ったのですが弾き飛ばされ、1個は枡形の縁にあたり割れて半分は枡形の中に入り半分は外へ。願いは半分しか叶わないのでしょうか・・・

ここで売っていたお守りを見て、結婚前お仲人さんに戴いたものだったのを思いだいました。46年も前のことなので同じデザインのものはありませんでしたが、懐かしくお仲人さんを思い出していました。


令和6年4月17日 はじめまして(担当:阿部)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

初めまして、昨年末より勤務しております阿部と申します。

私は生まれも育ちも八千代市ですが、結婚後は主人の転勤により様々な所を転々とし、昨年の夏にまた約10年ぶりに八千代に戻ってまいりました。

 

東京→愛知→東京と引越しをしてその間子どもを2人出産し、直近では主人の駐在に家族で帯同しアメリカに3年間住んでおりました。

主人の仕事に付いて行っただけではありましたが、私も子どもたちも刺激の多い貴重な経験をすることができました。

折角なので貯金が無くなってでも色んなところに行こうと、国内外問わず沢山旅行にも行き、様々な景色と文化を見ることもできました。

 

仕事のブランクが長いので不安はありますが、一日でも早く齋藤会計事務所の一員として役に立てるよう頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします。


令和6年3月21日 軍艦島(担当:齋藤絢美)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの絢美です。

 

先日、世界文化遺産にも登録されている軍艦島に行ってきました。

長崎港から船で30分程かかり、途中には造船所も見えました。

 

今ではもう無人島で、建物は相当朽ちていましたが、当時は最大で5千人超の人が住み、年収も高く豊かな暮らしをしていたそうです。

 

島への上陸には波の高さ等の条件があるようで、今回は無事に上陸できてラッキーでした。


令和6年2月9日 ネスタリゾート神戸(担当:榎本)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの榎本です。

 

昨年末に兵庫県にあるネスタリゾート神戸に行ってきました。

 

230万㎡もある広大な敷地に様々なアトラクションのあるテーマパークです。

うつ伏せの体勢でまるで鳥のように滑空するジップラインや地上からの高さが約9mもあるスカイジャングルなど、刺激的なアトラクションがありました。

 

高所恐怖症の私は、あまり楽しめませんでしたが、子供たちは一日中とても楽しんでいました。

 

千葉からだと少し距離がありますが、おすすめのテーマパークです。

令和6年1月11日 あま酒茶屋(担当:三須)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。

 

正月に 1月1日に 神田明神に 初詣に行きましたが 

参拝の行列と寒さで 断念し 地元の神社にお参りすることにしました。 

折角 神田明神まで行ったので 門前の あま酒茶屋で 

紙コップで販売していた 甘酒を頂きました。 

このお店(天野屋)は、1846(弘化3)に創業された老舗なので 

ご存じの方も多いと思います。

 

近くに寄られる機会があれば是非 お立ち寄りください。

令和5年12月26日 ドイツ村イルミネーション(担当:野村)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

んにちは、ビジネスサポートの野村です。

先日十数年ぶりに、イルミネーションを見に「東京ドイツ村」に行って来ました。広大な敷地を使ってのイルミネーションは華やかで圧倒されます、年ごとにテーマが決まっているらしく、今年は「ガリバー」でした、近くで見ると広すぎて、何かわからないのですが、高い所に登ることでイルミネーションを一望することができます、アップダウンのある敷地を歩くことで日頃の運動不足も解消することができます。お時間があれば足を運んでみてくださいね。


令和5年12月12日 トヨタ博物館(担当:田島)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは。齋藤会計事務所スタッフの田島です。

先日実家へ帰省した際に、子供も連れてトヨタ博物館へ行ってきました。

トヨタ車に限らず、色々な年代の車が展示されており、小さなミニカーも展示されていた

為、子供は大喜びでした。

実際に乗って写真が取れる場所があったり、映像があったりで大人も子供も楽しめました。

車好きの方にはおすすめの場所です。

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)

令和5年11月28日 ビオラ(担当:齋藤陽子)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの陽子です。

まだ日日草のピンク花が少し残って咲いていましたが、季節が進み庭にそぐわなくなってきたので、11月中旬ビオラに植え替えました。

すみれ科のビオラはとても丈夫で育てやすく、寒さにも強く、長期間愛らしいお花を楽しめるのでずぼらな私でも大丈夫なようですが、半年以上も咲いてくれるので、適切な肥料と花柄摘みは欠かせないようです。

毎日観察するのが楽しみです。

令和5年11月6日 筑波山登山(担当:齋藤絢美)

令和5年11月6日 筑波山登山(担当:齋藤絢美)


皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフ絢美です。

 

 先日、筑波山に登ってきました。事前にネットで見たところ、初心者に最適!ですとか、子どもでも登りやすい!とあったので、軽い気持ちで向かったのですが、完全に間違っていました。御幸ヶ原コースというルートで全長2㎞、登りの所要時間は90分とあったのですが、道中傾斜のきついところや、岩の多いところもあり数字以上に厳しかったです。

 

 ただ登頂の達成感は爽快で、千葉からですと日帰りで十分往復できますので、ぜひ皆様も行かれてみてはいかがでしょうか。


令和5年10月25日 ホームページをリニューアルしました!(担当:古賀)

令和5年10月25日 ホームページをリニューアルしました!(担当:古賀)

こんにちは。齋藤会計事務所スタッフの古賀です。

この度、当事務所のホームページをリニューアル致しました。

リニューアルに伴い停止しておりました、職員からのメッセージも再開します!

引き続き、どうぞよろしくお願い致します。



令和5年8月号~ 宮古島ダイビング(担当:野村)

令和5年8月号~ 宮古島ダイビング(担当:野村)

こんにちは、8月担当のビジネスサポートの野村です。

先月宮古島にダイビングに行って来ました。コロナの影響もあり、4年ぶりの宮古島でのダイビングでした。しばらく行っていない間に島内はおしゃれなスポットが点在する、“映え島”にかわっていましたが、海は変わることなく、色とりどりのサンゴ礁や美しい地形美、そして、かわいらしいウミガメを見ることができ、今回も癒されて楽しく潜る事が出来ました。

そして毎回思うことは、宿泊するダイビングショップの方々が温かく迎えてくれることです、コロナ禍で大変だったと思いますが、それでも「来てくれてありがとう、元気だった?」と言ってくれます、これからも人とのつながりを大切にして、ダイビングを続けていきたいと思います。

令和5年7月号~ 上野動物園(担当:田島)

令和5年7月号~ 上野動物園(担当:田島)

こんにちは。

齋藤会計事務所スタッフの田島です。

先日上野動物園へ行ってきました。

写真は上野動物園のパンダです。竹をむしゃむしゃと美味しそうに食べていました。

なかなかパンダを見る機会は少ないので、間近で動くパンダに息子も興味津々でした。

現在上野動物園には双子の子パンダ「シャオシャオ」と「レイレイ」がいるそうで、子パンダを見るのに、平日にもかかわらず90分待ちの長い行列ができていました。

子パンダは見たかったのですが、気温の暑さと息子もいるため断念しました。

その後、東京駅のはとバスショップへ行きましたが、息子としては動物園よりもはとバス実物を見る方が楽しかったようで、そちらの方が興奮していました。

上野動物園は息子たっての希望だったのになぁ…と思いつつも、嬉しそうな笑顔が見られたのでよかったです。

令和5年6月号~ 紫陽花(担当:齋藤 陽子)

令和5年6月号~ 紫陽花(担当:齋藤 陽子)

こんにちは!スタッフの陽子です。

写真の額紫陽花は、2020年春ごろ生協から苗を買い、最初は鉢に植えていたのですが、水やりを忘れたりして良い状態ではありませんでした。2021年秋に地植えをし、2022年6月に2輪咲き、それだけで庭が優しい雰囲気になりました。今年は株が急に大きくなり沢山の花が咲いています。実は、周りの大きい花に見える部分は花ではなくガクで、中心の粒々のところが花なのだそうです。

紫陽花は梅雨空に映えますね。

令和5年5月号~ アフリカオオコノハズク(担当:古賀)

令和5年5月号~ アフリカオオコノハズク(担当:古賀)

みなさんこんにちは!

齋藤会計事務所スタッフの古賀です。

先日、家族で那須へ遊びに行ってきました。

私の主目的は「ゆっくりすること」だったのですが、たまたま那須ハイランドパークの側のホテルに宿泊したこともあり、子供達からの猛烈な要望に負け、那須ハイランドパークを訪れることになりました。

とは言っても、絶叫系が苦手な子供達。

遊べるものはそんなにないのでは・・・と思っていたのですが、ふれあい動物園が充実しており、みんなで目一杯楽しんできました。

この写真は、娘が腕に乗せたアフリカオオコノハズクです。

至近距離からでも特に警戒することなく、たくさん写真を撮らせてくれました。

想像より小型で、くるくる頭がまわり、ふわふわしています。(以前話題になった、細くなる鳥です。)

実際に餌をあげることもできて、貴重な体験ができました。

令和5年4月号~ 運動を頑張ります(担当:齋藤 絢美)

令和5年4月号~ 運動を頑張ります(担当:齋藤 絢美)

皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフ絢美です。

先月、人間ドックにて今まで見たことのない体重が表示され、薄々は気づいていたのですが、さすがにショックを受け購入しました。

年齢とともに代謝が悪くなり、何かと言い訳をつけてはジム通いも足が遠のきつつあった現状を打破すべく、ジムに行くのは面倒くさいけど家ならば!と思える気持ちに期待しています。

今のところはまだ続いているものの、飽きっぽい性格なのでどこまで続けられるか半信半疑ですが、成果が出るまでは頑張りたいと思います。

令和5年3月号~ ルービックケージ(担当:榎本)

令和5年3月号~ ルービックケージ(担当:榎本)

皆さんこんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの榎本です。

先月こどもの誕生日にじじばばからルービックケージをプレゼントとして買ってもらいました。

ルービックケージは、見た目はルービックキューブのようですが、ルールは全く異なる対戦型のゲームになります。6色のキューブパーツをケージにひとつずつ入れていき、同じ色が3つ縦か横か斜めに揃えたほうが勝ちになります。

ただキューブパーツを入れるだけではなくルービックキューブのように回したり、上下を入れ替えたりするため難しいのですが、こども達との対戦はほぼ互角の勝負となっており、とても悔しい思いをしています。

大人もこどもも楽しめるのでおすすめのゲームです。

令和5年2月号~ 最後まで美味しい紅生姜せん(担当:三須)

令和5年2月号~ 最後まで美味しい紅生姜せん(担当:三須)

皆さん、こんにちは、齋藤会計事務所のスタッフの三須です。

ネット上で話題のドンキホーテの紅生姜せんを購入してみました。

紅しょうが好きに食べてほしい、紅生姜せんです。と記載があったのでどんな商品か試しに買ってみようと思い家で食べてみました。

袋を開けると生姜の香りがしますがガツンとくるような味付けではないです

見た目はエビせんです

私はエビせんの方が好みでしたが生姜が好きな方にはおすすめします。

令和5年1月号~ ウサギの年に(担当:中川)

令和5年1月号~ ウサギの年に(担当:中川)

新年あけましておめでとうございます。

齋藤会計事務所スタッフの中川です。

我が家では正月休みに家族でゴルフをする行事があるのですが、

久々に握るクラブはスライスばかりで、スコアは新入社員時に戻ってしまいました。

スコアは散々でしたが、ZOZOチャンピオンシップが開かれた地元印西市のコースだったので、

タイガーウッズや、松山など世界で活躍する選手のサインなどの展示を見れたので満足です。

今年はウサギの年なのでゴルフもピョンピョンと飛躍できるような1年にしたいです。